フットサルで社内コミュニケーションを活性化!

「アート総合設計フットサル部」土曜日の夜にDANNY有玉コートで開催されたフットサル大会に出場してきました。

前回の初出場から約1ヶ月、2回目となる大会出場です。

▶ 一級建築士も宅地建物取引士も測量士もドローンパイロットも、みんなでフットサル。

【姫物語 土曜ワンナイトカップ】
ハイパービギナーカップ


日にち:2019年6月1日(土)
場所:DANNY有玉コート

予選リーグ
第1試合 2-0 ○
第2試合 1-5 ×
第3試合 1-3 ×

順位決定戦
5位・6位決定戦 1-1(PK0-1) ×

▶ 6/1(土)有玉姫物語ハイパービギナー結果

 

フットサルで社内コミュニケーションを活性化!


出場8チーム中6位という成績でした。

前回よりも下がった成績は、さておき...

そもそもフットサル部を始動させた目的の1つとして、社内コミュニケーションの活性化があるのです。

弊社でも、この4月より新入社員1名を迎えましたが、業務中だけではなかなかコミュニケーションを図りきれません。

また、弊社の業務内容が多岐にわたるため、社員同士のヨコの関係だけではなくタテのコミュニケーションも重要になってきます。

フットサルというスポーツを通じて、普段とは違った意外な個性を発見できたり、普段は会話する機会が少ない社員同士の距離を縮める場として役立っています。

円滑に業務を進めていくために、良好な社内コミュニケーションは欠かせません。

社内コミュニケーションが活発化して、例えば発見できた個性を発揮できる環境を提供できたりすれば、業務の効率化や生産性向上につながっていくのではないでしょうか。



同じカテゴリー(■アート総合設計について)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フットサルで社内コミュニケーションを活性化!
    コメント(0)