ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量

静岡県袋井土木事務所が発注する「令和元年度二級河川太田川緊急自然災害防止対策事業工事(河道掘削工)(ICT導入型)」において、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量を実施しました。

▶ ICT活用工事におけるドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量

▶ ICT活用工事(情報化施工)を行う「気田川河床掘削工事」における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


▶ DJI折りたたみ式ドローン「Mavic 2 Pro」の機体スペック(規模・構造・性能)

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


当工事は、二級河川太田川18.70K~19.30K地点(周智郡森町睦実地内)において大沼建設(株)さん・(株)ナカヤさんによるICT活用工事(情報化施工)が行われるため、必要となる現地の3次元データを取得します。

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


18.70K 地点(下流から上流を望む)


ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


18.90K 地点(下流から上流を望む)


ドローン(UAV)で連続した航空写真を撮影し、3次元形状復元ソフトで写真から3次元点群データを作成します。

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


今回の計測では、約10haの範囲で505枚の空中写真から5,150万点の3次元点群データが作成されました。

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


19.30K 地点(上流から下流を望む)


ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


同上地点における3次元点群データ


今回のドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量に伴う対空標識GCP(外部標定点・内部標定点・検証点)の設置においては、VRS(ネットワーク型RTK法-GNSS)測量及び水準測量を行っています。

▶ ただいま【超実践的ドローン測量の実務セミナー】の準備中...これが何だか分かりますか?

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量


▶ 太田川における起工測量では、ネットワーク型RTK法-GNSS測量も行いました。

ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ICT活用工事(情報化施工)を行う二級河川太田川における、ドローン(UAV)空中写真測量を用いた3次元起工測量
    コメント(0)